2439 Items
TITLE | AUTHOR | YEAR | PUBLISHER |
---|---|---|---|
定本柄谷行人集 第4巻 (ネーションと美学) | 柄谷行人 著 | 2004 | 岩波書店 |
定本柄谷行人集 第5巻 (歴史と反復) | 柄谷行人 著 | 2004 | 岩波書店 |
差異としての場所 | 柄谷行人 著 | 1996 | 講談社 |
帝国の構造 : 中心・周辺・亜周辺 | 柄谷行人 著 | 2014 | 青土社 |
思想はいかに可能か | 柄谷行人 著 | 2005 | インスクリプト |
意味という病 | 柄谷行人 著 | 1989 | 講談社 |
批評とポスト・モダン | 柄谷行人 著 | 1985 | 福武書店 |
批評とポスト・モダン | 柄谷行人 著 | 1989 | 福武書店 |
探求Ⅱ | 柄谷行人 著 | 1989 | 講談社 |
探究 1 | 柄谷行人 著 | 1992 | 講談社 |
日本精神分析 | 柄谷行人 著 | 2002 | 文藝春秋 |
日本精神分析 | 柄谷行人 著 | 2007 | 講談社 |
日本近代文学の起源 : 原本 | 柄谷行人 著 | 2009 | 講談社 |
畏怖する人間 | 柄谷行人 著 | 1990 | 講談社 |
終焉をめぐって | 柄谷行人 著 | 1990 | 福武書店 |
言葉と悲劇 | 柄谷行人 著 | 1993 | 講談社 |
近代文学の終り : 柄谷行人の現在 | 柄谷行人 著 | 2005 | インスクリプト |
遊動論 : 柳田国男と山人 | 柄谷行人 著 | 2014 | 文藝春秋 |
隠喩としての建築 | 柄谷行人 著 | 1983 | 講談社 |
柄谷行人政治を語る | 柄谷行人 著 小嵐九八郎 聞き手 | 2009 | 図書新聞 |
近代日本の批評 1(昭和篇 上) | 柄谷行人 編 | 1997 | 講談社 |
近代日本の批評 2(昭和篇 下) | 柄谷行人 編 | 1997 | 講談社 |
NAM生成 | 柄谷行人 浅田彰 坂本龍一 山城むつみ 村上龍 大寺賢太 三宅芳夫 鈴木健 山住勝広 著 | 2001 | NAM 太田出版 |
シンポジウム Ⅰ | 柄谷行人 | 1994 | 太田出版 |
ダイアローグ 1984-1986 Ⅲ | 柄谷行人 | 1987 | 第三文明社 |
探求Ⅱ | 柄谷行人 | 1994 | 講談社 |
柳田国男論 | 柄谷行人 | 2013 | インスクリプト |
漱石論集成 | 柄谷行人 | 1992 | 第三文明社 |
言葉と悲劇 | 柄谷行人 | 1993 | 講談社 |
絵画は二度死ぬ、あるいは死なない 5 (中西夏之) | 林道郎 著 | 2007 | Art Trace |
ブリティッシュ・ロック : 思想・魂・哲学 | 林浩平 著 | 2013 | 講談社 |
心のどこにもうたが消えたときの哀歌 | 林浩平 著 | 2010 | 書肆山田 |
ミニヨン ビス 03 | 林浩平 編 | 2001 | ミニヨンクラブ |
すらすら読める 風姿花伝 | 林望 | 2003 | 講談社 |
デリダ | 林好雄, 廣瀬浩司 著 | 2003 | 講談社 |
接触と領有─ラテンアメリカにおける言語の政治 | 林みどり | 2001 | 未来社 |
裸形の言ノ葉 | 林 浩平 著 | 2007 | 書肆山田 |
教養人の世界史(上) | 板倉勝正、三浦一郎、吉村忠典 | 1964 | 社会思想社 |
NHK : 危機に立つ公共放送 | 松田浩 著 | 2014 | 岩波書店 |
復眼の視座ー日本近世史の虚と実ー | 松田修 | 1981 | 角川書店 |
新版 日本近世文学の成立ー異端の系譜ー | 松田修 | 1972 | 法政大学出版局 |
日本芸能史論考 | 松田修 | 1974 | 法政大学出版局 |
サルトル全集 第18巻 存在と無 第一分冊 | 松浪信三郎 訳 | 1956 | 人文書院 |
世界の大思想29 サルトル 存在と無他 | 松浪信三郎 訳 | 1965 | 河出書房新社 |
死の思索 | 松浪信三郎 | 1983 | 岩波書店 |
優しい去勢のために | 松浦理英子 著 | 1997 | 筑摩書房 |
エッフェル塔試論 | 松浦寿輝 著 | 2000 | 筑摩書房 |
官能の哲学 | 松浦寿輝 著 | 2009 | 筑摩書房 |
平面論 | 松浦寿輝 著 | 1994 | 岩波書店 |
折口信夫論 | 松浦寿輝 著 | 1995 | 太田出版 |