2897 Items
| TITLE | AUTHOR | YEAR | PUBLISHER |
|---|---|---|---|
| 博覧会の政治学 : まなざしの近代 | 吉見俊哉 著 | 2010 | 講談社 |
| 南北 特集・小劇場運動への視点 第二巻昭和四十二年五月号 | 1967 | 南北社 | |
| 南と北 | 本山美彦 | 1991 | ちくまライブラリー60 |
| 半透明の美学 | 岡田温司 著 | 2010 | 岩波書店 |
| 千利休 | 村井康彦 | 1977 | NHKブックス |
| 千のプラトー : 資本主義と分裂症 中 | ジル・ドゥルーズ, フェリックス・ガタリ 著 宇野邦一, 小沢秋広, 田中敏彦, 豊崎光一, 宮林寛, 守中高明 訳 | 2010 | 河出書房新社 |
| 千のプラトー : 資本主義と分裂症 下 | ジル・ドゥルーズ, フェリックス・ガタリ 著 宇野邦一, 小沢秋広, 田中敏彦, 豊崎光一, 宮林寛, 守中高明 訳 | 2010 | 河出書房新社 |
| 千のプラトー : 資本主義と分裂症 上 | ジル・ドゥルーズ, フェリックス・ガタリ 著 宇野邦一, 小沢秋広, 田中敏彦, 豊崎光一, 宮林寛, 守中高明 訳 | 2010 | 河出書房新社 |
| 千のプラトー : 資本主義と分裂症 | ジル・ドゥルーズ, フェリックス・ガタリ 著 宇野邦一 [ほか]訳 | 1994 | 河出書房新社 |
| 千のチャイナタウン | 海野弘 著 | 1988 | リブロポート |
| 勘の 研究 | 黒田亮 | 1980 | 講談社 |
| 動物的/人間的 1 (社会の起原) | 大澤真幸 著 | 2012 | 弘文堂 |
| 動物化するポストモダン : オタクから見た日本社会 | 東浩紀 著 | 2001 | 講談社 |
| 動物を追う、ゆえに私は〈動物で〉ある | ジャック・デリダ 著 マリ=ルイーズ・マレ 編 鵜飼哲 訳 | 2014 | 筑摩書房 |
| 動物と太陽とコンパス | 桑原万寿太郎 | 1963 | 岩波書店 |
| 動物とは「誰」か? : 文学・詩学・社会学との対話 | 波戸岡景太 著 | 2012 | 水声社 |
| 動きすぎてはいけない : ジル・ドゥルーズと生成変化の哲学 | 千葉雅也 著 | 2013 | 河出書房新社 |
| 劫 第四号 | 小野田襄二 編 | 1978 | 小野田襄二 |
| 劫 第二号 | 小野田襄二 編 | 1975 | 小野田襄二 |
| 劫 第三号 | 小野田襄二 編 | 1976 | 小野田襄二 |
| 加藤郁乎詩集 | 加藤郁乎 | 1971 | 思潮社 |
| 加藤郁乎 詩集成 | 沖山隆久 | 2003 | 沖積舎 |
| 力と他者 : レヴィナスに | 斎藤慶典 著 | 2000 | 勁草書房 |
| 劇場の廊下で | 戸井田道三 著 | 1981 | 麥秋社 |
| 創造的進化 | アンリ・ベルクソン 著 合田正人, 松井久 訳 | 2010 | 筑摩書房 |
| 前面自供! | 赤瀬川原平 | 2001 | 晶文社 |
| 到来する共同体 | ジョルジョ・アガンベン 著 上村忠男 訳 | 2012 | 月曜社 |
| 別冊文藝・神秘学カタログ | 荒俣宏+鎌田東二 | 1987 | 河出書房新社 |
| 別冊情況 12月号 特集 カント没後200年 | 2004 | 情況出版 | |
| 別冊宝島228 死体の本 | 1995 | 宝島社 | |
| 別冊宝島217号 図説 20世紀の性表現 | 石井慎二 編 | 1995 | 宝島社 |
| 別冊宝島174号 威風堂々!ワイセツ大行進 | 石井慎二 編 | 1993 | JICC出版局 |
| 別冊宝島1525 新聞・テレビが報じない「封印」されたサンクチュアリ 日本タブー事件史3 消された「真実」を追う | 井野良介 編 | 2008 | 宝島社 |
| 別冊宝島146号 変態さんがいく | 石井慎二 編 | 1991 | JICC出版局 |
| 別冊宝島139号 恋をしない女たち | 石井慎二 編 | 1991 | JICC出版局 |
| 別冊宝島1385号 作家たちが読んだ芥川龍之介 | 2007 | 宝島社 | |
| 別冊宝島028 立花隆「嘘八百」の研究 | 2002 | 宝島社 | |
| 別冊宝島 135 ニッポンと戦争 われわれは湾岸戦争をどう語ったのか? | 1991 | JICC出版局 | |
| 別冊世界 この本を読もう!現代を読み解くための古典ガイド | 岡本厚 編 | 2000 | 岩波書店 |
| 別冊スイングジャーナル 決定版!ジャズ・スタンダード1001 | 1990 | スイングジャーナル社 | |
| 別冊スイングジャーナル ロック名曲名盤 | 1988 | スイングジャーナル社 | |
| 別冊スイングジャーナル POPS名曲名盤 | 1987 | スイングジャーナル社 | |
| 別冊スイングジャーナル JAZZ名曲名盤 | 1987 | スイングジャーナル社 | |
| 初恋 | ツルゲーネフ | 1933 | 岩波書店 |
| 初めに愛があった | ジュリア・クリステヴァ | 1987 | 法政大学出版局 |
| 切りとれ、あの祈る手を : 〈本〉と〈革命〉をめぐる五つの夜話 | 佐々木中 著 | 2010 | 河出書房新社 |
| 分類思考の世界 : なぜヒトは万物を「種」に分けるのか | 三中信宏 著 | 2009 | 講談社 |
| 分裂病と他者 | 木村敏 著 | 2007 | 筑摩書房 |
| 出発点 | 大江健三郎 | 1980 | 岩波書店 |
| 出来事としての文学 : 時間錯誤の構造 | 小林康夫 著 | 2000 | 講談社 |