第一部

Symposium

室伏鴻と苛烈な無為 Vol.2 「真夜中のニジンスキー」へ

シンポジウムでは、室伏鴻が企んできた思考と対話の場をさらに持続し、
その延長線上に浮かんでくる様々な主題について、
ダンス研究の枠を逸脱し、芸術論、哲学思想、人文学、などの
多様な観点を照らし合わせながらの探求を試みる。

全てをすてよ!

力を 使い捨てるコト
ただ 使い捨てるコト
蕩尽するコト 消尽スルコト
無益な 無用のものへ

何ものも 生産しないこと

室伏鴻

01
Lecture

  • 準備中

    ジュラルミン・廃墟・クリナーメン──室伏鴻と身体の戦争
    堀千晶

  • 準備中

    室伏・ニジンスキー・動物──無力のダンス
    ジョナタン・カウディーヨ

  • 準備中

    ドストエフスキーの真夜中から真夜中のニジンスキーへ
    鴻英良

  • 準備中

    外は遠い
    鈴木創士

  • 準備中

    思考の零年──アルトーの裏返しの身体を通じた室伏鴻によるダンスの探求
    スティーブン・バーバー

  • 準備中

    痛みの仮構
    クリスティーン・グライナー

  • 準備中

    1028の真夜中──ヴィデオのために
    フレデリック・プイヨード

  • 準備中

    真夜中の経済学──室伏鴻の〈外〉について
    ペドロ・エルバー

  • 準備中

    ニジンスキー事件
    宇野邦一

  • 準備中

    室伏身体あるいは観念発光体
    江川隆男

  • 準備中

    室伏鴻のダンス撮影への挑戦──10年 室伏鴻と共に
    バジル・ドガニス

  • 準備中

    クロノスの肉体に切りこむ
    ロミーナ ・アハツ

  • 準備中

    真夜中に前個体的なものをはこびもつ──室伏鴻の創作ノートによせて
    白石嘉治

  • 準備中

    覚書、室伏鴻とニジンスキーについて
    越智雄磨

02
Dialogue

  • 準備中

    舞踏のミクロ・ポリティクス──メキシコ、ブラジル、そしてその他の脆弱な地域を横断する
    クリスティーン・グライナージョナタン・カウディーヨ

  • 準備中

    外に放擲されたもの、真空の金属
    竹重伸一堀千晶

  • 準備中

    ドストエフスキーの真夜中から 真夜中のニジンスキーへ
    鴻英良桜井圭介

  • 準備中

    言葉と絵とカラダとモノとキカイと
    三井田盛一郎堀千晶

  • 準備中

    室伏鴻の無為──友愛あるいは真夜中について/文学空間と夜の零度
    小林康夫髙山花子

03
Research

  • 準備中

    transit──真夜中のニジンスキー
    ロミーナ ・アハツほか

04
Roundtable

  • 準備中

    セッション──2021.8.24
    鴻英良堀千晶宇野邦一